こんにちは 英世 です。
「トヨタが2.4兆円の過去最高純利益」
≪特定商取引法に基づく表記≫
【商材名】Cyfons システム
【販売会社】株式会社浩綾
【販売者】山内 千明
【URL】http://ctw-service.net/product/compass/top.php
「Cyfons システム 」 の評判をまとめました!
★評判
共用サーバーで万が一の事を考えればコンテンツとメール配信システムが一緒となると
少し不安要素も感じる部分。ここだけが一番引っかかりますね。ここは、ビジネスとして
使うならば尚更、メルマガはメルマガ、コンテンツはコンテンツ…として別システムとして
扱いたいところです。実際僕のところにも数多くの商材アフィリエイトの実践者さんが居る
ので、このサイフォンについて問い合わせが幾つもありますが現状では「別に要らないで
しょう」と回答しています^^
目次
大事なのはCyfonsシステムではなくコミュニティ
Cyfonsシステムで大事なのは結局、コミュニティを運営できる、という部分です。
Cyfonsの販売ページに書かれていることは、コミュニティをうまく作ることができれば儲かり
ますよと、それだけのことです。だからコミュニティをうまく作ることができない人がCyfons
を買っても、宝の持ち腐れということになります。
しかし、どういったツールや仕様でコミュニティを作ったとしても、楽しませるか、定期的に
アクセスして貰えるかは、基本的にコンテンツ次第です。
だから、一般のブログとかでしっかり集客ができてないとこういった会員サイトで価値を与える
のは難しいと思います。
このCyfonsシステムを利用するにあたって感じた問題点
それは、設置するのにデータベースがその都度必要になる事です。
たとえば、Cyfons販売者が推奨しているサーバーは エックスサーバー です。
一番安いプラン(X10プラン)でも初期費用の3,000円を含め、年間契約で15,000円、1ヶ月あたり
1000円が必要となります。
★総評
本案件は「会員制ビジネスとメルマガ配信ができるコミュニティ作成システム」
の商材になります。
メルマガ&ステップメールの送信システムと、会員サイトの構築システムが融合
したもので、「人を集めてコミュニティを作れば、そのコミュニティで物が売れる
でしょ」という仕組みのようです。
Cyfonsのセールスページを見ると、コミュニティサイトのテンプレート+
ステップメールの機能が一体となっているようです。
このような仕組みを、自分で作るのが大変な為、簡単に作れるようにしたのがCyfons
で、その大変な作業を簡略化してくれるツールになります。
なのでCyfonsを実践すれば、「物が売れて稼げる」というものではありません。
面倒な部分を効率UPする為のツールで、アフィリエイトやせどり等のツールと変わり
ません。Cyfonsシステムで一番やりたいことは、コミュニティを構築し、運営して
いくことだと思います。コミュニティをどう構築すべきか理解し、ビジネスに必要性が
あるのであれば、Cyfonsを十分生かせるのではないでしょうか。
但し、 人を惹きつけられるコミュニティを構築できるかどうかは、Cyfonsは関係ありま
せん。
なので、いきなり3万円もするCyfonsシステムを導入するのではなく、無料のSNS等で、
コミュニティづくりに まず挑戦してみるのはどうでしょうか?
ここで上手くいかなければ、Cyfonsシステム導入しても意味ないと思います。
但し、聞くところによると、コミュニティ構築/運営は大変なようです。
有名なアフィリエイターが運営するコミュニティも、過疎化が進んでいるとのことです。
コミュニティとかって始まった当初は、盛り上がるのですが、継続って難しいんですよ
ね。それは、ビジネス以外の趣味系コミュニティでも同じですね。
あと1つの機能、Cyfonsのメール配信システムですが、これも問題ありそうです。
本システムは共有サーバーの、エックスサーバーを推奨しています。
エックスサーバーから、メールを配信する際、スパム的な配信をしてしまった場合、
同じサーバーから送っている、多くのメールの到達率が落ちてしまうということが考え
られます。これを避ける為には、専用サーバを借りる必要が出てきます。
月1万以上の出費でしょうか。月々1万は大きいです。
コミュニティの継続的な運営の難しさや、メール対策と稼ぐことに直結しない内容なの
に、面倒そうな感じがしませんか?
以上のことより、お勧めできません
≪免責事項≫
当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載していますが、コンテンツ等の内容が正確であるか
どうか最新のものであるかどうかは保証していません。
内容によっては情報が古い、もしくは間違っている可能性もあります。
また 当ブログの利用による、何らかのトラブルや不利益等については一切責任を負えないことをご了承ください。