こんにちは 英世 です
「大塚家具、9四半期ぶりの黒字」
営業利益は赤字、但し 不動産流動化のキャッシュフローにより黒字・・・・
結局 商売の部分は赤字経営(*_*;
とはいえどんな形でも黒字は大事ですね
自分達も結果に拘って 共に頑張って行きましょう! (*^^)v
★特定商取引法に基づく表記
★評判
「AAA 」 の評判をまとめました!
AAAは圧倒的なボリュームがある分、そのすべてを消化して自分のものにするのはかなり苦労
すると思います。個別コンサルなどのサポートがあれば問題ないですが、教材なので自分の力
で学ばないといけません。
短期的には稼げると思いますが、これで食べていくとかないですし、遅かれ早かれ検索エンジン
からは評価が下がりアクセス数が集まらなくなるでしょう。
トレンドアフィリエイトは短期ビジネスであり、この方法で長く稼ぐものではありません。
車に興味がない人でも実践できるようなコンテンツにはなっているでしょうが、まったく知ら
ないことについて記事を書くのはけっこう苦痛がともなうことがあります。
よくアフィリエイトを嫌になってしまう人の特徴で、「使ったこともない商品のレビューなん
て書けない」という声をよく聞きます。なのでまったく車に興味がない人は、無理とは言いま
せんが、少し難易度が上がる可能性がありますね。
★総評
本案件は「アフィリエイト系」の商材になります。
「AAA-AUTOWEB AUTOPILOT AFFILIATE ~ (バナナデスク)」は、”車”に特化
したトレンドアフィリエイト商材になります。
バナナデスクと言えば「下克上」という情報商材がとても有名で、違いはやはり車に
特化している所です。
おお-こんなのもあるんだ。車にバイク 大好きな自分にはぴったしか!?と思うのと同時
に、興味がない人には、記事書くのが難しいので、コピペなどで質の低い記事になるん
でしょうね。
本商材は分類的には、「トレンドアフィリエイト」になるんですね。
トレンドアフィリエイトだと、流行記事を書き続けなくてはならない為、作業から開放
されず大変です(*_*;
セールスレターですが、
「週1日、60分程度」「月200万以上」「ダイヤモンド級資産ブログ」
など、購入者の購買意欲を煽る煽る
だいたいこの手の素晴らしい言葉並べた煽り系、お勧めできたことないっす。
車の案件は高い報酬が期待できそうなだけに、競合が多いと思います。
すると、ブログのアクセス数を増やすのが難しい上に、トレンドアフィリエイトである
ため、時間が経てば経つほど、ブログへのアクセス数は、期待出来ないです。
強力はライバル多く、記事掲載直後から稼ぐのが難しい状態では、いつ稼げるので
しょうか?
時期が過ぎれば、ブログへのアクセス数はますます期待できなくなります。
稼げる資産キーワードが、5,000種類も公開されているようですが、購入者全員が同じ
キーワードを選択したらどうなるか? これも容易に想像がつくと思います。
あっという間に飽和して、ますますアクセス数を伸ばすことが難しくなると思います。
質問コーナーで「稼げるようになるまでにどのくらいの期間が必要か?」という質問の
回答に、「開始1週間で数千円~数万円の報酬も見込めます」と記載されていますが
本当? ?
一般的にアフィリエイトで報酬を発生させるには、最低でも3カ月と言われているのに、
1週間では無理ですよ。記事の無い所にどうやって集客するのでしょうか??
いくらトレンドアフェリとはいえ、最短でも初報酬までに1ヶ月は掛かると言われていま
す。この辺の対応は情報弱者を狙った悪質性を感じます。
有名所のバナナデスクが出しているから大丈夫と過信せず、やはり1件1件 内容確認の
必要性を感じました。
やはり、アフィリエイトはコツコツと作業を継続していくことにより、報酬が発生する
ものだと思います。
一朝一夕でお金が稼げるほど簡単ではありません。
なので、安易に手を出すと、安価ではない教材費+時間の無駄になってしまいます。
アフィリエイトは、片手間でできるほど簡単なものではありません。
以上のことより
お勧めできません
自分のライフスタイルにあった、ビジネスを選択しましょう。!(^^)!
最後まで 読んで戴きありがとうございました。
これからも 気になる商材を ズバッといきますので、引き続き宜しくお願い
します。過去にも色々切り散らかしていますので、参考になれば幸いです。
切れ味悪の多数?あり 長い目で見てあげてください。
共に成長していければと思っています。
近い将来の 自分や家族のために! では 本日も さ・ら・に がんばりますか。
英世
★免責事項
当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載しています
が、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか最新のものであるかどうかは保証し
ていません。内容によっては情報が古い、もしくは間違っている可能性もあります。
また 当ブログの利用による、何らかのトラブルや不利益等については一切責任を
負えないことをご了承ください。