こんにちは 英世 です
「あおり運転の一斉取締りを開始」
あおり運転の取り締まりが高速で開始されました。
是非 NET上の煽り運転も取り締まって欲しい!
根拠が全くない過大広告/募集時間の締め切りを匂わせる、カウンター等
煽りが横行してます。
冷静で穏やかな心で見れば、真実が見えてくる!? (*^^)v
★特定商取引法に基づく表記
【商材名】【新】新古本せどりマニュアル
【販売者】古道 和俊
【URL販売者】http://bargainbook.bookoffsedori.net/
★評判
詐欺まがいの商材に限ってありえないような空絵事が書かれていたり、人を馬鹿にしたような
子供でも知っている内容のことをしたり顔で言っていたり…まあ、低レベルなものもあります。
しかし、詐欺でないもののほうが多いです。むしろ、最近発売される情報はかなり品質が高く
なっているものが増えています。少なくとも【新】新古本せどりマニュアルは詐欺に当たる
ようなものではありません。
【新】新古本せどりマニュアルは、仕入れノウハウ集ではなくて、ずばり、仕入先の大公開
ですので、ぼくが言うのも何なのですが…仕入れられない訳はありません!
商品は問屋に大量にありますし、週1回程度、定期的にも入荷にもなりますので、10人20人の
競合者がいても、そう簡単にはなくなることもありません。
引用:http://bookoffsedori.blog112.fc2.com/blog-entry-1420.html
新古本を扱っていくということですから利益率は確かに高いでしょうが、新古本自体が売れ残り
のものなのであまり利益自体は多くはない可能性があります。
なので、小遣い程度なら可能だと思いますが、それ以上の利益を考えているならおすすめはしに
くいものとなっています。
★総評
本商材は、副業としては始めやすいと言われる「せどリ」の商材になります。
始めやすい理由として、ビジネスモデルとして、「安く買って高く売る」とシンプル
かつ即金性/再現性があり、ネットビジネス初心者でも手が出しやすいと思います。
=(イコール)誰でも参入し易く、競合が多いのも事実です。
【新】新古本せどりオリジナルの解決策はあるのでしょうか??
副業を探し始めると、知らない物がいろいろあることに気が付きます。
「新古本」もその一つで、「売れ残った本が出版社に返品されて来たものを、販売業者
が買い取り、比較的自由に価格をつけて販売していくもの」のことなんですね。
【新】古本せどりマニュアルでは、仕入先を既存のブックオフだけではなく、新たに
問屋を仕入れ先として紹介しています。
仕入れ先大公開って面白いと思います(^-^;
しかし、商材を購入した方達が一斉に実践すれば、その問屋は即競合だらけになり、
売れる商品が無くなってしまいます。
これでは継続的に稼いでいくのは難しいのではないでしょうか?
やはり、セドリ/転売の肝は
①稼げる商品のリスト化
②商品の仕入先
この2件だけだと思います。この部分がオリジナルのノウハウがあり、継続的に稼ぎ
続けられるオリジナル性がなければ、競合者が多い為、稼ぐのは難しいと思います。
【新】新古本せどりは詐欺商材とかでは無いと思いますが、継続的に稼ぎ続けられる
ノウハウとはいえないため
お勧めできません
最後まで 読んで戴きありがとうございました。
これからも 気になる商材を ズバッといきますので、引き続き宜しくお願い
します。過去にも色々切り散らかしていますので、参考になれば幸いです。
切れ味悪の多数?あり 長い目で見てあげてください。
共に成長していければと思っています。
近い将来の 自分や家族のために! では 本日も さ・ら・に がんばりますか。
英世
★免責事項
当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載しています
が、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか最新のものであるかどうかは保証し
ていません。内容によっては情報が古い、もしくは間違っている可能性もあります。
また 当ブログの利用による、何らかのトラブルや不利益等については一切責任を
負えないことをご了承ください。