こんにちは 英世 です
「メニコン、カード情報流出で668万円の被害」
個人のカード情報が漏洩し、約668万円の不正利用と実質的金銭被害が出ています。
今回は大手が狙われましたが、個人も要注意です。
スマホ、タブレット、PC等 セキュリティ対策は万全にしておきましょう (*^^)v
★特定商取引法に基づく表記
【商材名】Game Trend Affiliate
【販売会社 株式会社 バンザイ
【販売者】 福田 功
【URL販売者】http://akb–48.net/top/
★評判
「Game Trend Affiliate 」 の評判をまとめました!
いったん人気がでると1年以上、ゲームによっては数年間人気が持続し、継続して報酬を
生み出してくれます。
ただ、スマホゲームをプレイしてそこで得られた情報を記事にしていくことがメインの
手法なので、向き不向きが極端なクセのある教材です。
正直、管理者のようなスマホゲーム自体に拒否感がある人にはおすすめできません。
実際には、「ゲームに対する知識や興味が特にない」というレベルです。
私自身、経験からお話していますが、やっぱり「嫌なジャンル」って、頑張って取り組もう
と思っても、継続できないんですよね。
やはりスマホゲーム市場が稼げると言っても大事なのは「実際にどのゲームをどういう方法で
選ぶか?」 これが出来ないと稼げません選ぶゲームを間違えるとせっかく頑張ってサイトを作成
しても空回りしてしまうんですよね
★総評
本案件は「アフィリエ仆系」の商材になります。
スマホゲームに特化した、トレンドアフィリエイトになります。
セールスレターには
「ゲームという仮想世界で情報収集して、その内容を記事に書いて、アドセンスや
ゲームのアフィリエイトで月収100万円以上」だって。
遊んで記事書いて 月100万以上!悪くない!? さてどうなんでしょう。
スマホゲームも流行なので、そういう意味では、トレンドアフィリエイトとタイプ的
には合っているんですね。
しかし、皆さんスマホゲーム好きですね~
家庭ではもちろん、公共の待合室や電車内と、子供~年配の方までと幅広く皆さんよく
やっているのを見かけます。
ゲーム内の課金率 日本は世界的に見ても高いようです。
海外に行って公共の場や電車等でゲームやっている人、あまり見かけません。
なんででしょう 国面性なんでしょうか?
ちなみに自分は、全然スマホゲームしません。なのでこの案件が仮に稼げるとなっても、
なかなか手を出しづらい分野になります。
自分でゲームやって、その内容を記事にするのは、 かなりきつい事が容易に想像ができ
るからです。なのに誰でも簡単に始められるアピールをする、アフェリエイターが非常に
多いのが気になります。
自分がやらないタイプの人間の為、よけい同意はできません。
逆にゲームに填りすぎて、記事を書いている暇がないってことになる方はいないのかな??
Game Trend Affiliate (GTA)は容易に誰でも稼げる商材ではありません。
ましてやトレンドアフィリエイトのため
①更新し続けなければならない
②単価が安い
③ライバルが多い
うえに
著作権侵害(画面そのものをキャプチャ画像として掲載)の可能性もありと、選択に値しないと思います。
以上のことより
お勧めしません
最後まで 読んで戴きありがとうございました。
これからも 気になる商材を ズバッといきますので、引き続き宜しくお願い
します。過去にも色々切り散らかしていますので、参考になれば幸いです。
切れ味悪の多数?あり 長い目で見てあげてください。
共に成長していければと思っています。
近い将来の 自分や家族のために! では 本日も さ・ら・に がんばりますか。
英世
★免責事項
当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で掲載しています
が、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか最新のものであるかどうかは保証し
ていません。内容によっては情報が古い、もしくは間違っている可能性もあります。
また 当ブログの利用による、何らかのトラブルや不利益等については一切責任を
負えないことをご了承ください。