こんにちは 英世 です
今回の案件は「何もしなくても稼げる」といった内容のようです。
1クリックで数百万とか、その殆どが詐欺案件でした。( 一一)
今度は「何もしなくても稼げる」!!ですって
最近では、働き方改革もあり、「副業」という言葉がすごくメジャー
になったと思いますが、その反面 詐欺の可能性の有るものが増
えたような気がします。
いや 気がする・・・・・のではなく、確実に増えましたね。
こういった怪しい案件をいかに見極めるか!?
では 早速 チェック!
★特定商取引法に基づく表記
セールスレターでは
5万円を2年で3500万円に変える!
と、預けておくだけでお金が貯まるようです。
今の時代 銀行に預けておくだけでは、全然 増えませんからね。
これが本当なら、家の貯金 これに全部お願いしたい位です。
普通は投資したリターンで利益となる所を、お金を預けて置くだ
けでお金が稼げるって、怪しさを感じてしまうのは、私だけで
しょうか((+_+))
今までも「何もしなくても稼げる」となっていたオファーたくさん
ありましたが、その殆どが詐欺案件でした。
で・今回のビジネスモデルは何か?
プロフィットホッパープロジェクトは「ファンド型ウォレットアプ
リ」と紹介されています。
プロフィットホッパープロジェクトは、ただ預けておくだけでお
金が、月利5〜15%増えるというもので、資産運用ができるとい
うものになっていますが、結局は、ビットコインを運用する投資
アプリのようです。預けておくだけじゃ ないじゃん(+_+)
月利5~15%だと、かなりのハイリターンの投資になるいう認識を
持ちましょう。
月利10% ビットコインでなら、確かに過去の値動きを見ている
と、単月や短期的なら普通にあり得るのかも( 一一)
ですが、マイナス月がなく、月利5~15%を毎月出し続け、5万円
を2年で3500万円にできる と言うなら、本当かどうか、しっかり
と証拠を確認する必要があります。
預けておくだけという割に、結局はアプリを利用した投資になるた
め、投資金を用意する必要があります。
この投資金を、小林とくのぶ 氏に預けるのか、ビットコイン取引所
に預けるのかは?ですが、預けた自分のお金を、アプリが勝手に
運用することになります。
自分の大事な投資金が、どのように運用されるのか?
しっかりと、過去の実績を確認する必要があります。
2年で28.6倍と言っているので、過去 最低でも2年分の証拠は必要
だし、データはあるはずです。
そのデータ証拠はもちろん、小林とくのぶ 氏 自作のものでは信憑
性がありません。
偽造の疑いの無い、取引所から取り寄せた、2年以上の詳細な取引
データ履歴が必要です。
・・・・・しかし信憑性のあるデータは記載なし( 一一)
◆小林とくのぶ ってどんな人?
プロフィットホッパープロジェクトの主催者である、小林とくの
ぶ氏 これまでには特に実績はないようで、情報はありませんでし
た。初めてのオファーなのかもと思っていたら、他の方が気が付い
たようで、「大富豪プロジェクト」を仕掛けた、「小林よしのり氏」
と同一人物のようです。
「大富豪プロジェクト」に参加した人が、稼いでいるのであれば、
同じ“小林よしのり氏で、今回のプロフィットホッパープロジェクト
の募集を行う方が、メリットがあると思います。
やはり実績のある人の案件に参加したいと、思いますからね。
それを、「小林とくのぶ」と名前を変え、新しい案件の募集を始め
るということは…..
「ロイターの記事に掲載された」と どうせ嘘でしょ~と思って
いましたが、ロイターに掲載されたのは、2017年12月と本当の様
です((+_+))
この当時、ビットコインは200万円台となり、ビットコインバブル
と言える状況で、ビットコインのCMがテレビでも盛んに流れてい
たようです。
その ビットコインバブルと言える状況で、ビットコインの専門家
としてではなく、日本の個人投資家の1人として紹介された様です。
記事が出た翌月、大暴落が起きましたが( ;∀;)
◆特商法は?
特定商取引法とは、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象(訪問販売や通信販売等)
に、事業者が守るべきルールと、消費者を守るルール(クーリング・
オフ等)を定めています。
信用できる業者なのか?「株式会社FREDERIQS」を検索してみると、
HPは見つかり実在はしていそう(#^^#)
但し、事業内容は?実績は?? 何をやっている会社なのか??
で・この住所、なんと株式会社バリューブレインと同じ!!((+_+))
怪しいオファーを、大量に短期間で掲載している会社で有名!?
なんで、今回は「株式会社FREDERIQS」に変わっているのか?
過去の案件が稼げていれば、会社名を変えるのは、デメリットしか
ないハズ。変えるメリットは過去案件の評判を情弱の方に知られた
くないため!?
販売会社名を変えながら、商材の販売している会社は、信用しない
ほうが無難ですね。
あと1つ 気になったのが、電話番号の記載がないところです。
これで、お金を預けられる環境と言えるのでしょうか?
自動売買システムを利用するということは、自分でリスクコント
ロールが出来ない可能性が、非常に高いと思います。
システムにトラブルがあった場合は??(´;ω;`)
販売者と連絡が常に取れる状態か?は、非常に大きな要因です。
電話番号が掲載されていない=「詐欺的案件である可能性が非常に
高い」と判断しても間違いないと思います。
◆で・稼げるの?
稼げません
お勧めできません
■ほったらかしのまま収益が増えることは 無
■信憑性のあるデータ 無し
■小林とくのぶ氏 OR 小林よしのり氏 ?
■販売会社名 度々の変更
アプリの信用度が無い、どうやって稼ぐのか?偽名?
案件毎に販売会社を変えてみたり、名前変えてみたり・・・・・・・・
それで信用してお金を預けられますか?
もう怪しい感じしか無いです。
自分の大切な運用資金を任せるのに、信用できる投資先なのか、
慎重に判断するようにしましょう。
最近 稼げない話&詐欺オファーが非常に多いと思います。
こういった案件を出すのを、本当にやめてほしいです。
最後まで 読んで頂きありがとうございました。
これからも 気になる商材を チェック!していきますので、引き続き
宜しくお願いします。
過去にも色々書き散らかしていますので、参考になれば幸いです。
切れ味悪の多数?あり 長い目で見てあげてください(#^.^#)
ここが情報共有の場になり、共に成長していければと思っています。
近い将来の 家族や自分のために!
では 本日も さ・ら・に がんばりましょう♪
英世
★免責事項
当サイト内で掲載された情報について十分に注意・確認をした上で
掲載していますが、コンテンツ等の内容が正確であるかどうか最新
のものであるかどうかは保証していません。内容によっては情報が
古い、もしくは間違っている可能性もあります。
また 当ブログの利用による、何らかのトラブルや不利益等について
は一切責任を負えないことをご了承ください。